塩瀬帛紗をご紹介させていただきます。
各画像をクリックすると画像が大きくご覧いただけます。
色目はモニターにより異なって見えますので、こちらはほんのご参考までにご覧下さいませ。
Copy Right @Kitamura Tokusai Fukusa-ten
画像・デザインの引用・複製・転用を禁止致しております。
◇塩瀬無地 色帛紗
- 2023/03/21(火) 04:00:00|
- 帛紗/裂
-
-
新春のお慶びを申し上げます。
宮中で行われる歌会始の
勅題「友」の帛紗が
いずれのお色目とも残りわずかとなっております。ご希望の方はお早めに店頭へお問い合わせ下さいませ。
(「卯」の十二支塩瀬帛紗・干支古帛紗に関しましては、卯年の内はお求め頂けるようお作りしておりますのでご利用下さいませ。)
Tel 075-414-0293 Fax 075-414-0292(留守電・FAXは24時間対応)
☆電話・来店等が重なり電話に出られないことがございます。
留守番電話にお名前・電話番号をいれていただきましたら折り返しご連絡させて頂きます。
- 2023/01/07(土) 16:36:41|
- 帛紗/裂
-
-
三越銀座本店にて以下の通り催事がございます。
徳齋の数寄屋袋や友禅帛紗も、通常より多くの色柄からお選びいただけますのでぜひお立ち寄り下さいませ。
『京の茶道具展』
会期:10月26日(水)~11月1日(火)
(「銀茶会」は29日(土)、30日(日)に開催。)
場所:三越銀座店本館7階 プロモーション / ジャパンエディション
- 2022/10/14(金) 17:05:30|
- 催事情報
-
-
[ 金襴 ]
417 名物浅葱地紗綾形菊唐草文綾
数寄屋袋もお作りできます。


[ 紹紦 ]
373 紹紦鶴純子 ブルー・ピンク
優しいピンク色になって復活致しました。ぜひお手にとってご覧下さい。


- 2022/08/18(木) 21:36:12|
- 帛紗/裂
-
-