【徳齋 東京事務所 <atelier mA. (アトリエ エムエー) 内> ご来場予約につきまして】
次回のオープン日は以下のとおりです。
10/8(土)、9(月・祝)
11:00 ~19:00 (予約受付18:00終了)
当店にご登録のあるお客様限定の完全予約制となります。ご予約の際、ご登録番号またはご登録のお電話番号を伺います。
*ご予約のお時間から約1時間おとり致します。
*東京事務所での販売はしていないため、ご注文のみ承り、後日京都本店よりご登録のご住所へ商品を発送いたします。
(京都からの発送になります。税別3万円以上送料サービス。ご了承くださいませ。)
オープン日の1週間前までに京都本店へお電話にてご来場予約をお願い致します。
会場へのアクセス等の詳細につきましては、ご予約の際にご案内いたします。
北村徳齋帛紗店
Tel 075-414-0294(留守電は24時間対応)
休業日:土日祝日 (臨時休業あり)
☆電話・来店等が重なり電話に出られないことがございますので、
留守番電話にお名前・電話番号をお残しください。折り返しご連絡させて頂きます。
【徳齋は「帛紗調製方」の許状を
淡々齋宗匠からいただいた甲子(きのえね)の年からかぞえて今年は100年目となります。来年の100周年記念事業の1つとして、毎月定期的にお客様をお迎えできる東京事務所を設けました。
別誂えや、お茶会・お社中でのお揃いの古帛紗やお配り物のご相談などにもご利用くださいませ。
京都本店の帛紗・古帛紗はすべてご覧いただけます】
- 2023/09/10(日) 07:38:30|
- 催事情報
-
-
追加開催日決定!≪夏カタログ掲載≫~百の年を記念して~北村德齋の小さな茶会
淡交カルチャーにてお茶会がございます。
詳細は
淡交カルチャーへお問い合わせ下さいませ。
*ECサイトで売り切れの場合でも電話受付分がある場合がございます。
またキャンセル待ちも承ります。お問合せ下さい。
淡交社 文化事業部(東京) 電話 03-5379-3227 受付時間 9:00~17:00
- 2023/08/12(土) 17:17:35|
- 催事情報
-
-
三越銀座本店にて以下の通り催事がございます。
徳齋の数寄屋袋や友禅帛紗も、通常より多くの色柄からお選びいただけますのでぜひお立ち寄り下さいませ。
『京の茶道具展』
会期:10月26日(水)~11月1日(火)
(「銀茶会」は29日(土)、30日(日)に開催。)
場所:三越銀座店本館7階 プロモーション / ジャパンエディション
- 2022/10/14(金) 17:05:30|
- 催事情報
-
-
みなさまにご参加いただける徳齋の講座 (帛紗・裂地の話)を ご案内いたします。
お申し込みは直接主催者様へお願いいたします。
日時:2016年6月26日(日) 午前10時~
場所:京都市上京区 清浄華院内
主催:
方扣庵お申し込みは
こちらまで
以上
- 2016/04/28(木) 19:53:33|
- 催事情報
-
-
<金沢 大和 香林坊店 6階 茶道具売り場>2016年3月30日(水)~4月14日(火)
徳齋フェア
076-220-1954
≪現在掲載中の雑誌≫
小学館 『和樂』 4・5月号「京都パーフェクトガイド」に掲載中
- 2016/03/28(月) 05:41:57|
- 催事情報
-
-