紹ハ織り「蔓草霊果純子」に、新色 エンジ色が加わり6色になりました。
(写真左から、藤・朱・青磁・薄紫・海老茶・エンジ)

横段の織りが特徴的な「日野間道」三種を復刻致しました。
写真は左・上・右の順に
No.280 名物日野間道 細縞
No.281 名物日野間道 薄紫
No.350 名物日野間道 赤緯縞入

<価格改定>
以下の商品につきまして、原材料費高騰のなか長年据え置きとさせていただいておりました価格を改定させていただきました。
今まで通り一点一点を手縫いにてご納得いただけるお品をお作りしてまいりますので何卒ご理解の程お願い申し上げます。
志野袋 ・ 大津袋 ・ 茶かぶき用帛紗(赤・朱・紫)

* 価格表ご希望の方はお問い合わせページから、〒・ご住所・お名前・お電話番号を
ご記入の上送信下さいませ。
(商品の購入に関しましてはインターネット上では受けつけておりませんので、
店頭へFAXまたはお電話にてお問い合わせ下さいますよう願い致します。)
- 2020/12/25(金) 21:28:00|
- 帛紗/裂
-
-
丑年も、德齋の古帛紗が淡交社 茶道手帳の表紙になりました。
令和三年「丑」
『応帝亜天牛文綃芭』(インドてんぎゅうもんショウハ)
今年は色違いのリバーシブルでお使いいただけるそうです。
☆
淡交社・書店等でもお求めいただけますのでご利用下さいませ。(税込 880円)
- 2020/12/11(金) 22:15:41|
- 徳齋掲載書籍のお知らせ
-
-